良い漫画を読んだ

私の人生に影響を与えた漫画がいくつかある。

例えばへうげもの

[å±±ç°è³è£]ã®ã¸ãããã®ï¼ï¼ï¼ (ã¢ã¼ãã³ã°ã³ããã¯ã¹)

戦国武将 古田重然(ふるたしげなり)が、激動の戦国時代を己の欲の達成という自己実現のために奔走して自分とは何かを見つける話。

 

例えば寄生獣

f:id:minojin:20190701204400p:plain

生き物を乗っ取って同族を捕食する寄生生物に右手を乗っ取られた高校生が、知性を持った右手『ミギー』と対話し、他の乗っ取られた人間達と戦いながら人間の在り方を考えていく話。

 

例えばマスターキートンとパイナップルアーミー

f:id:minojin:20190701205647p:plainf:id:minojin:20190701205949p:plain

リアリストになり切れないロマンチストの考古学者の男と、ロマンチストになり切れないリアリストの元傭兵が、世の中や人生に絶望せず前向きに生きていく話。

 

他にもたくさんあるのですが、自分が世の中を生きていく上での指針となった、あるいは直接的に影響を与えた漫画となると上記ぐらい。

 

で、本題なんですけど、たまたまTwitterで流れてきたこの漫画を読んだんですよ。

『オレが私になるまで』

ããªã¬ãç§ã«ãªãã¾ã§ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

小学生の男の子がある日突然性転換する病にかかって女の子として生きることになる話。

 

これは来たわ。

性転換物なんて世の中ごまんとあるし、書籍化していないそれこそネットに公開している数ページの漫画も含めると星の数ほどと言って差し支えないレベルであるけれど、その中で最も心に刺さったのがこれ。

世界観の見せ方が上手い。

性別が変わる病が存在する事が当たり前の社会ではどういう社会福祉があって、世間的にはどういう風に見られて、当の本人や周りはどう思うのかって事をしっかりと段階的に教えてくれる。

特にへうげものは顕著だが、「深く説明はしないが、きちんとそこに描いてある」というのが大好物なので、セリフややり取り、仕草の一つ一つに意味が込められていたり、そこから解釈できるものが見え隠れするともうたまらない。

この漫画はそういった意味では非常に観察し甲斐がある。

線の一本一本をなぞる価値がある。

ただ、絵はそんなに上手い方ではない。

昨今よく見かけるキャラクターばっかり描いて背景が描けない系の漫画家の典型だと思う。

だが、そんな程度ではこの漫画の価値は損なわれる事が無い演出の上手さに心を奪われた。

世間的にウケるかと言われると題材が題材なので難しいかもしれない。

でもそんなことはどうでもいいぐらい自分にはウケた。

まだ佳境にも至っていない状況で褒めちぎるのもどうかと思いますが、単なるエロとギャグに見せかけて緻密なストーリー構成で下手なミステリーよりも面白いと評された監獄学園の1-9巻までの例にもある通り、たとえ途中で失速したり作者のやる気が失墜したとしても、一巻まではとにかく読む価値があると強く主張したい。

 

[å¹³æ¬ã¢ã­ã©]ã®ç£çå­¦åï¼ï¼ï¼ (ã¤ã³ã°ãã¬ã¸ã³ã³ããã¯ã¹)

監獄学園 プリズンスクール』

全寮制の元女子高が共学化して入ってきた男子5人と、男子を排除せんと暗躍する裏生徒会とが学内に設置された監獄を舞台に熾烈(?)な闘争を繰り広げる話。

 

ゲームのレビューなら怒りや喜びを込めてしょっちゅう書いているが、漫画のレビューをとにかく書きたくなったのは『オレが私になるまで』が初めてなんですが、まーまー書いても書いても書き足りない。

本当は倍ぐらい事細かに書けると思うんですが、今回はひとまずここまで。

作者の佐藤はつき先生には是非とも描き切って欲しい。